2012-01-01から1年間の記事一覧

furyで定期的に人が来てる気がする

頭の中で色々考えても結局やっただけの結果しか出ない

すごいことやろうとか思わないほうがむしろうまくいく

気がする。手は動くし。 やってやるぜとか考えてると家に引きこもって保存食を食べることになる。

何もしてない

就活やった結論

働きたいと思う会社だけ受けるのが最終的には正しい 働きたくない会社を受けることも、自分の考えをはっきりさせることにつながるかもしれないけど。

SymPy で 点の内外判定

環境: Windows 7 32bit, Python 2.7.3 ある点が、多角形の内側にあるか外側にあるかを判定する。 Python の場合、 SymPy ライブラリを使うと楽にできる。 SymPy は記号計算のためのライブラリで、いろいろなことができる。 SymPy のインストール Python 2の…

『MADE IN JAPAN』読んだ

結構良かった。

風邪をひいてわかったこと

治るまでに時間が掛かる 2,3日で治るかと思ってたけど、症状がおさまるまで2週間くらいかかった。 風呂にはいると元気になる 精神的にもリフレッシュできるので、なるべく毎日入った方がいい。 湯船に入るのは体力を使うので半身浴くらいがいいらしい。 「風…

Windows7 32bit + Python 2.7.3 で MeCab 0.994の Pythonバインディングをインストール

これまで何回かコンパイルに失敗してて、初めてうまくいったのでメモ。 追記(2013-09-08) この記事で使われている Python と MeCab のバージョンはちょっと古いです。新しめのバージョンでのインストールについて、記事を書いてくださっている方がいるので…

Windows とかで autorun

Philosophical Games: Permanent Windows command-line aliases with doskey and AutoRun コマンドライン立ち上げるたびにautorun.batが実行されるのは消せないのかな。(追記) なんか iPython と衝突してるからやめた。

『ミスミソウ』読んだ

救いがないのではと思ってたけど。 春花も結局死んだのかな。

Python と Perlの split() の maxsplit の違い

Python は maxsplit + 1 個に分けるのに対して、 Perl は maxsplit 個に分ける。 Python は指定した数と、残りに分けるイメージ。Perlは指定した数に分けるイメージ。 Python >>> a = "aaa bbb ccc" >>> a.split(" ", 0) ['aaa bbb ccc'] >>> a.split(" ", 1…

コンクリートブロックに足の小指をぶつけた

Sublime Text 2入れた

まさにモダンなエディタって感じ。 vim バインディングが使えるのがいい。プラグイン管理もすごい。 参考: Windows 版の Sublime Text 2 を使う | Steppin' out Sublime TextでHaskell編集時のタブをスペース4つにする - soikw.log コードで一言: SublimeTe…

最近、頭の中が空っぽになってる感じ

すごいHaskell十一章

難しすぎて1日1ページのペース。 234pの真ん中下、 Either って Functor のインスタンスじゃないみたいだけど… ghci> fmap (replicate 3) (Right "blah") <interactive>:19:1: No instance for (Functor (Either a0)) arising from a use of `it' Possible fix: add an in</interactive>…

fkn

だるい こういう時いつも眠い。 で、判断を誤る。

すごいHaskell10章

これまでの章はHaskellの書き方や機能の紹介メインだった。この章は、ここまでで学んだことを使って、実際の問題を解いてみようという章。畳込みをどう使うのか、という例がメインっぽい。 RPN 任意の浮動小数点数のRPN式を計算できて、しかも容易に拡張でき…

『死人の声をきくがよい』面白かった

最高にキャッキャウフフだった。 もしかして1巻で終わりなの。謎が……

リストのスライスメモ

L[:] 要素の値コピー。ただし入れ子になってるのは参照になる。 >>> l = [1,2,3] >>> a = l # 参照コピー >>> a [1, 2, 3] >>> l.append(4) # リストlを変更する >>> l [1, 2, 3, 4] >>> a [1, 2, 3, 4] # リストlにともなって、値が変わっている >>> a = l[…

とくになし

TortoiseGit入れたらgit超使いやすくなった。 diffやログが見やすくていい。

pytest日本語ドキュメント

http://pytest.org/latest-ja/contents.html pytest.mark.parametrize で複数の引数をとる関数のテストをしたいんだけど、値の受け渡しをするような関数を書けばいいのかな。

新規ファイル作成時にファイルタイプに合わせてテンプレートを読み込む。

vim

autocmd BufNewFile *.py 0r $VIM/templates/skeleton.py 参考 template file loader : ファイル新規作成時に用意されたテンプレートを読み込む — 名無しのvim使い と思ったけど、「エディタのコマンドではありません」って出てうまくいかない…。前やった時…

『ニートの歩き方』読んだ

ちょっと前流行った「インターネットで世の中は変わるぜ!」系の話かと思ったけどそんなことはなくて、もっと現実に即した話だった。 読んで良かったとおもう。 人類が生まれた頃は「生きるために生きる」みたいな生活をしてたはずなのに、生きるために働く…

昨日の夜からこれに張り付いてた。 最俺夏の24時間生放送!~北海道より愛を込めて~ 1枠目 - 2012/08/25 12:00開始 - ニコニコ生放送 はてなってニコ生タイムシフトは貼り付けできないのな。

すごいHaskell9章

9.5正誤表もどき 194ページのremove関数が、コマンドライン引数を利用せずハードコーディングされたファイルを使っている。 ページ・行 誤 正 解説 194ページ・remove関数内19行目 removeFile "todo.txt" removeFile fileName 引数を使うよう修正 194ページ…

メモ

vim

地味に便利なVim設定 - ナレッジエース

すごいHaskell8章

アクションと型コンストラクタ アクションと型コンストラクタの違いって何だろう。あと、どうやって区別するんだろう。 例えば getLine の型を見てみる。 ghci> :t getLine getLine :: IO String これって、型コンストラクタ IO が、具体型 String を受け取…

『魔女と勇者』クリアした

夏休み期間中は85円のところが無料!(CM) http://itunes.apple.com/jp/app/mo-nuto-yong-zhe/id545971945

nm二次。 なんか分からんけど会話が成立してなかった。 一次がどれだけ評価良くても、あの訳分からん連中が結果を決めるんだなー。 アホらしい。 というか3日徹夜してましたみたいな人が出てくるのが意味わからん。 会話になるわけない。