Sublime Text 2入れた

 まさにモダンなエディタって感じ。
vim バインディングが使えるのがいい。プラグイン管理もすごい。
参考:

コマンドラインから subl で起動できるようにする

Sublime Text 2 のディレクトリにパスを通すことで、 sublime_text コマンドでコマンドラインから起動できるが、ややコマンドが長い。
Mac OS X 版ではツールが用意されており (http://www.sublimetext.com/docs/2/osx_command_line.html) subl コマンドで起動できる。windows でもシンボリックリンクを使うことで、同じようにできる。

C:\Program Files\Sublime> mklink subl.exe sublime_text.exe
subl.exe <<===>> sublime_text.exe のシンボリック リンクが作成されました

これで subl コマンドで Sublime Text 2を起動できるようになった。

sublime-text-haskellをインストール…の前にcabalとghc-modをインストール(Windows 7

環境:

sublime-text-haskell (https://bitbucket.org/holmak/sublime-text-haskell)をインストールしたら、Sublime Textの起動時に下のダイアログが出てコケるようになった。

 ghc-modが入ってないのが原因。
なので、ghc-modをインストールするために、まず cabal をインストールした。

  1. The Haskell Cabal | Downloads の cabal.exe をダウンロード
  2. cabal.exe を PATH が通った所に入れる。(自分は C:\Program Files\Haskell Platform\2012.2.0.0\bin に入れた)

 次に、ghc-mod をインストールした。

cabal update
cabal install ghc-mod
  • cabal のパッケージディレクトリに PATH を通す。(自分の環境では %HOME%\AppData\Roaming\cabal\bin)